ブログを立ち上げる前、または既にブログを立ち上げて数記事書いた後
「有料テーマがいいか」「無料テーマがいいか」
これを悩む人は多いですよね。これは誰しも一度は悩むことだと思います
そこで今回は「ブログ初心者は有料テーマ、無料テーマどちらを選べばいいのか」
こちらをお話していきたいと思います。
この記事が参考になるのは
- WordPressで無料テーマか有料テーマかどちらにするか迷っている方
- 有料テーマを勧めるサイトばかりでうんざりしてる方
- 「無料テーマでOKだよ」と背中を押して欲しい方
こんな悩みを抱えている方に向けて書かれている記事になります
ブログ中級者・上級者の方には参考にならない内容になっているので
ページを閉じた方がいいかも知れません
逆にブログ初心者の方には、お力になれる内容になっていると思うので
ぜひ最後までご覧ください
では読んでいきましょう
WordPressの有料テーマ・無料テーマの違い
WordPressの有料テーマと無料テーマ
どちらを選ぶか決めるのも、お互いの違いを知らないと、基準がわかりませんよね
有料テーマ、無料テーマのいいところを簡単にまとめるとこちらです
有料テーマ
- SEO内部対策がされている
- ビジュアルが綺麗
- 操作性が高い
無料テーマ
- 無料なので当然費用は0円
- 高性能な無料テーマもある
- テーマを変えやすい
これらが挙げられます。逆にお互いのデメリットも見てみましょう
有料テーマ
- 費用がかかる
- テーマを変えにくい
- どの有料テーマがいいのか迷う
無料テーマ
- 機能面の物足りなさ
- 他のブロガーと被りやすい
- ビジュアルを綺麗にするのが面倒
これらのメリット・デメリットを考えてどちらを選択するか考えた方がいいと思います
例えるなら、有料テーマは注文住宅。無料テーマはアパートですね
引っ越すとなると有料テーマは躊躇しますが、無料テーマはフットワークが軽いです
これらを踏まえても私がブログ初心者の方におすすめしたいのは、無料テーマです


ブログ初心者に有料テーマではなく、無料テーマを勧める理由
私がブログ初心者に無料テーマを勧める理由は
ほとんどの人が挫折してやめてしまうから
ブログを始めた大半の方が、成果が出ずに途中でやめてしまう現実はご存知でしょうか?
- ブログのネタが思いつかない
- やる気が起きない
- 頑張ったのに稼げない
上記のような理由でせっかくブログを始めたのにやめてしまう方が本当に多いです
「簡単に稼げそう」と思って始める人は挫折します
しかもあなたが運営するサイトがGoogleにきちんと認識されるまでは
おおよそ3ヶ月〜4ヶ月かかります
その間の収益は上手くいけばジュースが数本買えるくらい。下手すれば0です
なので挫折率が高いブログで、高いお金を払ってブログ初心者の方が、わざわざ有料テーマを買う必要はないと私は考えます
まずは無料テーマで「文章力と継続力」を鍛えましょう
文章の書き方については
こちらで解説してあります
試行錯誤していく中で「ブログ楽しい!自分に合っているかも!」と思えたら、有料テーマを検討する!でも遅くないと思います
100記事作るまでは「練習」
この話は会社員を想像するとわかりやすいかも知れません
個人差はあれど、最初は仕事を覚えるので頭がいっぱいですよね?しかし3ヶ月ほどするとだんだん思い出さなくてもパッと業務が行えるようになる
これは知識と経験値が溜まってきたから出来ること
これはブログでも同じことが言えます
ブログ初心者の方でも「毎日更新」を目標にしている方は、最短で3ヶ月ほどで100記事を達成できますよね
100記事書いてやっと「一人立ち」が出来る段階になります
しかし注意して欲しいのは、ただ100記事生産しても意味は無いということ
サボりながら3ヶ月経った会社員では、使い物になりません。ブログでも100記事を目指しながらも集客方法や、文章の書き方など試行錯誤しながら100記事を目指しましょう
コツコツ成長!!
100記事を達成→無料テーマから有料テーマに移行がベスト
100記事書いたら有料テーマに移行するのを私はオススメします
ここでいう「有料テーマに移行」は新ブログを立ち上げて再スタートを意味します
なぜかというと、無料テーマから有料テーマに移行すると、表示がバグったり、不具合が生じる可能性があるからです


100記事生産したら過去記事の振り返りをしてみましょう
ひどいものです・・・(笑)
ですがひどいと思えるということは、確実にレベルアップしているということ!ここが大事!
今まで作った記事をリライトして、質を上げていくのもありですが
新しいブログを立ち上げて有料テーマを入れて再スタートする方が
効率がいいです。強いままニューゲームですね
0の状態から
- サイト設計
- 記事構成
- コンセプト
この方法だとサイト全体としてもまとまりますし
ゴールが見えているので道のりも間違えずに進めます
Googleからの評価としても、専門性の高いサイトは評価が高くなる傾向もあります
なので私は「100記事書いてから有料テーマ」をオススメします
有料テーマのおすすめ

そんな人のために口コミで高評価なテーマや
私の個人的見解でおすすめの有料テーマも紹介しておきます
個性的なカスタマイズ性を楽しみたいなら
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
シンプルでお洒落なテーマが好みなら
WordPressテーマ「JIN」
女性的で可愛らしいテーマなら
WordPressテーマ「Sango」
これらの有料テーマは口コミでの評価も高く、買っても後悔しない有料テーマだと思います
どちらのテーマも15000円ほど、Sangoは11000円で一番安いです
でも繰り返しになりますが最初のブログは
無料テーマでいいと私は思います
無料テーマでは「Cocoon」がおすすめです
有料テーマにも負けないくらいの機能が備わっているので
最初はCocoonで修行を積むのをおすすめします
ちなみにこのブログもCocoonで作られています
まとめ
今回のお話をまとめると
- 最初は無料テーマで
- Cocoonから始めるのがおすすめ
- 技術、知識が整ったら有料テーマに挑戦
これを私はおすすめします
最初からトントン拍子で稼げるようになることはありません
勉強して、技術を少しづつ身につけて
稼げるように努力していきましょう!!
また、ブログのジャンル選び、初期設定の重要性については
こちらの記事で解説してありますので、よければご覧ください
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
コメント